
前回の新着情報でお伝えした「高千穂開運茶」の続報です。
先日、高千穂神社にて「献茶祭」が行われ、当サイト管理者であるエコバイ株式会社も参加させていただきました。
神前に「開運茶」を献上し、宮司さんによる「祝詞奏上(のりとそうじょう)」や、巫女さんによる舞、JA高千穂地区をはじめとする商品開発に携わった関係者による「玉串奉奠(たまぐしほうてん)」などを行い、
「献茶祭」では、お茶の収穫と商品の完成を神様に報告するとともに、高千穂の茶業の繫栄と開運を祈願しました。
神聖な雰囲気の中で行われた「献茶祭」。
言語化することが難しいのですが・・・
厳かな空気に身の引き締まる思いになりつつも、同時に、この地のパワーを分けていただき「よしっ!やるぞ!!」という気持ちにさせてくれるような、そんな空間であり時間でした。
また、高千穂神社の方たちが地域の方々を大切にされていること、この地域に住む方たちが高千穂神社を大切にされていることが伝わり、温かい気持ちになるとともに、「この地域のお茶を失くしてはならない」という気持ちを再確認させていただきました。
ん~。やはり言語化が難しい・・・。
この“感じ”、皆さまにも何とかお伝えしたいのに・・・。
という訳で、少しでもお伝えするためにこちら(下2つの項目)をご覧ください。
「献茶祭」当日には、メディアの方も多く入られていたのですが(弊社が見た限り、取材7件で、2社のTV局がいらっしゃっていました)、その中の1つ、夕方のニュースで紹介された映像を掲載させていただきます。
全50秒ほどの短い動画なので、ほんの一瞬ではありますが、玉串を捧げる様子なども映っています。
「献茶祭」と同じ週、たまたまタイミングよく、NHK総合の人気番組「ブラタモリ」でも、
という、高千穂にスポットを当てた回が放送されました。
高千穂の歴史や地形や文化を中心とした構成になっているので、“お茶が主役”では全くないのですが、高千穂という地を知る上で、とてもよい放送回であると思います。
1月28日(土) 午後20:14 まで、NHKプラスで見逃し配信されていますので、是非、視聴してみてください!
前回の新着情報でもお伝えしましたが、念のためもう一度・・・
「高千穂開運茶」は下記のサイトから購入が可能です。
JAタウン>JA高千穂>釜炒り茶 https://www.ja-town.com/shop/g/g8504-19/
下記の8種のお茶の中から、ランダムに選ばれた5袋が入っています。1袋にはティーバック2つ入り。「8種の中からこの5種」という指定はできませんので、どれが入っているかはお楽しみ!
内容量等、詳しくは、上記JAタウンのURLをご参照ください。