TOP

日本茶BANKリスト

全国各地でつくられているお茶を紹介します
滋賀
日野北山茶(ひのきたやまちゃ)

 滋賀県蒲生郡日野町で生産される茶。

 日野町の茶栽培は室町時代に始まったといわれており、1533年(安土・桃山時代)には、後奈良天皇に茶を献上し「旭山」という勅号を賜った。その後、江戸時代の寛文年間に、後水尾天皇に茶を献上し「朝日山」という勅号を賜り、以来、日野の茶は「朝日山」と呼ばれるようになった。

 昭和50年頃、県営事業として北山地区が茶畑として造成されたことにより、「北山茶生産組合」が組織されるなど、茶生産が盛んに行われていたが、茶の需要低迷や生産者の高齢化により生産者が減り、現在では生産規模が縮小している。

※参照元
 一般社団法人 滋賀県茶業会議所
 http://shigacha.chu.jp/omitea/

土山茶(つちやまちゃ)

 滋賀県甲賀市土山町周辺で生産される茶。

 文和5年(1356年・室町時代)、常明寺(じょうみょうじ)の僧純翁(どんおう)が京都の大徳寺(だいとくじ)から茶の実を持ち帰り栽培したことが始まりとされている。

 栽培が盛んになったのは、それより300年後の江戸時代からで、永雲寺(えいうんじ)の僧天嶺(てんれい)が自園に茶樹を植え、人々に製法を伝えたことから茶の生産が広まったと伝えられている。この地域は東海道の宿場町であったこともあり、街道で名物として茶が売られていた。

 同じ甲賀市の茶所、山間地にある信楽地域(朝宮茶)とは対照的に、なだらかな丘陵地が続く土山地域では、大型の乗用機械を用いることが可能なため、県内で一番の生産量を誇っている。また、黒い布で覆い日光を制限して栽培する「かぶせ茶」の生産が盛んで、一番茶では生産量の約15%を占めている。

※参照元
 甲賀市広報(2018年5月号)
 https://www.city.koka.lg.jp/secure/19264/0501all.pdf

政所茶(まんどころちゃ)

 滋賀県東近江市政所町の奥永源寺地域7集落で生産されている茶。

 政所周辺の村々は、古くから木地師(きじし)と呼ばれる木工職人たちが多く住んでいたが、
霜や雪害のため、粟や稷などの雑穀しか生産できなかった。
 室町時代、臨済宗の禅寺、永源寺の越渓秀格禅師が、政所周辺はお茶の栽培に適しているとして、お茶を伝え栽培を奨励したのが「政所茶」の始まりといわれている。

 江戸時代の国学者「本居宣長(もとおり のりなが)」が著した「玉勝間(たまがつま)」に、「此の村人ども、夏は茶を多くつくりて、出羽の秋田へくだし、冬は炭を焼て、国内にうるとぞ。その茶をもむ時の歌、ここでもむ茶が、秋田へくだる。秋田女郎衆に、ふらりよかよ」という記述があるように、江戸時代頃から生産量が徐々に増大し、遠くは東北地方にまで流通した。
 
 幕末から明治にかけて、生産量はさらに増え、茶摘み仕事のために、毎年千人を超える茶師が、三重県側から鈴鹿山脈を越えて来ていたと言われている。

 しかし、最盛期の明治時代には、3万キロもあった製茶量は、戦中・戦後の生活の変化を受けて減少していき、近年では過疎化や高齢化に伴い、30分の1以下にまで減少した。

 そのような中、「政所茶」を絶やすことなく次世代に繋いでいきたいという思いから、地元生産者と、地域おこし協力隊や大学生などの外部から茶生産に関わる人たちが協力し合い、平成29年に「政所茶生産振興会」を発足させた。同振興会では、産地の現状調査や耕作放棄地の開墾、都市部や地元道の駅等でのPR活動などを実施しながら、政所茶が抱える様々な課題解決に取り組んでいる。

※参照元
 東近江市役所
 https://www.city.higashiomi.shiga.jp/cmsfiles/contents/0000008/8715/elife_p13.pdf

朝宮茶(あさみやちゃ)

  滋賀県甲賀市信楽町で生産されている朝宮茶は、平安時代(805年)、日本の天台宗の開祖である最澄(さいちょう)が遣唐使として渡った中国から茶の種を持ち帰り、比叡山の麓と、信楽町朝宮の岩谷山(いわやさん)に植えたのが始まりとされ、この地は最も古い茶産地のひとつといわれている。
 岩谷山仙禅寺(せんぜんじ)には、「朝宮茶発祥之地」の石碑や、芭蕉の句碑「木がくれて茶摘もきくやほととぎす」が残っている。
 信楽地域の西端、京都との県境に位置する標高300~450mの山間地、かつ慣れていないと体を立てているのがつらいほどの傾斜地で栽培されるため、大型の機械が使用できず生産量は多くないが、山間地特有の朝晩の冷え込みの厳しさのお陰で、独特の香気と滋味に優れた茶ができる。

※参照元
 一般社団法人 滋賀県茶業会議所
 http://shigacha.chu.jp/land.html

生産している茶園

昇龍園(しょうりゅうえん)
茶園紹介はコチラ

日本茶BANKが紹介するお茶の事